越谷市 新築しろあり予防工事
本日は、越谷市にて新築シロアリの予防工事を行いました。



🐜白蟻予防の重要性とは?
今回は、「白蟻予防の重要性」について、専門業者の視点からわかりやすくお伝えします。
「まだ白蟻なんて見たことないし、うちは大丈夫でしょ」と思っていませんか?
実は白蟻の被害は、気づいたときには手遅れになっていることがほとんどです。
❗なぜ白蟻予防が重要なのか?
白蟻(シロアリ)は、木材を食べながら建物の内部に潜んで繁殖します。外から見える被害が出る頃には、柱の中や床下がボロボロになっているケースも珍しくありません。
白蟻被害の特徴:
- 被害に気づきにくい(静かに進行する)
- 修繕費が高額になる(100万円以上かかることも)
- 地震や台風時に倒壊のリスクが上がる
つまり、白蟻は「気づいたときにはもう遅い」タイプの害虫なのです。
✅被害を受ける前にやるべき3つのこと
被害を未然に防ぐには、「予防」と「早期発見」が大切です。以下の3つは、今からでも始められる対策です。
① 定期的な床下点検を受ける
プロによる点検なら、白蟻の痕跡や床下の湿気、木材の劣化なども確認できます。年に1回の点検が理想的です。
② 家の周りの環境を見直す
- 植木鉢や木材を基礎の近くに置かない
- 雨どいの詰まりや水漏れを放置しない
- 風通しを良くし、湿気をためない
白蟻は湿気が大好きなので、乾燥した環境を保つだけでも予防になります。
③ 防除施工(予防処理)を検討する
被害が出ていない段階でも、防蟻薬剤を使って建物を保護することができます。これが「防除施工」です。
🛠「防除施工」と「定期点検」の違い
| 項目 | 防除施工(予防) | 定期点検 |
|---|---|---|
| 内容 | 薬剤を使って白蟻を寄せ付けないようにする | 白蟻の有無や床下状況をチェックする |
| タイミング | 5〜10年ごと | 年1回程度 |
| 費用 | 数万円〜十数万円(建物の大きさによる) | 多くの業者が無料または低料金 |
| 効果 | 白蟻の侵入を物理的に防ぐ | 被害の早期発見が目的 |
| 対象者 | 被害が出る前のすべての建物 | 白蟻の心配がある、または予防中の方 |
つまり、定期点検で白蟻の有無をチェックし、防除施工で物理的に侵入を防ぐ。このダブル対策が理想的です。
🏠築年数が古い家こそ要注意
特に以下のような住宅は、白蟻被害のリスクが高くなります:
- 築10年以上経っている
- 過去に一度も白蟻対策をしていない
- 湿気がこもりやすい立地・構造
- お風呂やキッチンのリフォーム経験がある
一度でも床下の構造に手を加えた経験がある場合、白蟻の侵入経路ができてしまっていることもあります。
👨🔧まとめ:白蟻予防は「安心を買う」こと
白蟻被害は、気づいた時には大きな損害となることが多いですが、定期点検と予防施工を組み合わせることで、ほぼ100%防ぐことが可能です。
「まだ被害はないから大丈夫」ではなく、「今のうちに手を打っておく」ことが、本当の安心につながります。
📞気になる方はお気軽にご相談ください!
テイコクシロアリ株式会社では、床下点検を無料で行っております。
まずは一度、お気軽にご連絡ください!
この度、B.LEAGUE所属のバスケットボールチーム「越谷アルファーズ」とオフィシャルスポンサー契約を締結いたしました。テイコクシロアリ株式会社は、地域・ファンの皆さまと一体となって越谷アルファーズを応援いたします。
越谷アルファーズについて
B.LEAGUEに所属する日本のプロバスケットボールチーム。ホームタウンは埼玉県越谷市、ホームアリーナは越谷市立総合体育館。チーム名の由来であるα(アルファ)は『はじまり』を意味し、未知の力で挑戦を続け、みんなにとっての+αを生み出すクラブでありたいという想いが込められています。

床下無料点検・シロアリ予防工事・その他害虫駆除ご希望のお客様は
048-973-5555 テイコクまでシロアリご連絡ください。
【対応地域】
【埼玉県内】
- 川口市
- 草加市
- 八潮市
- 三郷市
- 吉川市
- 春日部市
- 宮代町
- 松伏町
- さいたま市(大宮区、浦和区、与野区など)
- 所沢市
- 狭山市
- 入間市
- 飯能市
- 川越市
- 坂戸市
- 秩父市(やや距離が近い範囲内)
【東京都内】
- 足立区
- 葛飾区
- 江戸川区
- 江東区
- 墨田区
- 台東区
- 荒川区
- 葛飾区
- 北区
- 足立区
- 江東区
- 品川区(一部)
- 大田区(一部)
【千葉県内】
- 松戸市
- 柏市
- 流山市
- 野田市
- 市川市
- 船橋市
- 習志野市
- 千葉市(若葉区、緑区など)
【茨城県内】
- 取手市
- つくばみらい市
- 常総市
- 牛久市


